緩繰返す

留年&無い内定で大卒 / その後ADHD発覚 / 自分に合う働き方・暮らし模索中 / ギター弾きます / ダイエット挑戦中

「くもり空だってちゃんと明るいんですから、あなたね、悪いことばかりじゃないですよ。」

 

6月になりました。少し小ネタがたまったので更新。ADHDな自分が考えたのでADHDの方には多少効果があるのではないかと思います。特に後半はほぼ自分のADHD対策です。

 

 

ところで、今までもそうだったんですが、毎回小ネタのあつまったやつを記事にしていました。

それで、日ごろ読むほかの方が書かれているブログなんかは目次とかをしっかりつけてるなあと。

 

ある程度整理された目次があれば、読む人も情報を選んで読みやすいとかいろいろと利用しやすくなるのかななんて思うので導入してみようと思います。

 

SEO対策?(実際はあんまよくわかってない)などでやる方もおられるようなのですが、アクセス数を稼ぎたいとかいう気持ちは今のところそんなにないです。(増えたらなんかウレスィですけど)

自分の忘備録的な役割が大きいのと、ネットを通じて思うことを発信して他の人に見てもらうことで、世間ではどういう反応をされるものなのかを知りたいというのが理由になってます。まあでも後者はアクセス数増やすってのは合理的か。なんかテキトウですいません。

 

まあ、そういうわけで目次づくりにチャレンジしていきます。見やすくなればいいな。

目次でアクセスできる分、いつもより少し分量多めかもです。

 

 

 

 

 健康的な生活のための取り組み

 

身体は資本、病は気から、などというわけですが、体調が悪いと気分がノりません。当たり前ですね。

僕は体調が悪いとか、天気が悪いとか、なにか自分のやる気を削いでしまう要因を見つけると簡単に心が折れてしまいます。

なのでなるべく周囲の環境を整えることで安定的に「よっしゃやったるでー!」っていう気持ちにもっていくようにしています。

天気は流石にどうしようもないですが、自分の体調、つまり健康はある程度どうにかできるやん!ということで、いろいろやり始めました。

 

プロテイン(ソイ)の摂取

痩せたい。可能なら細マッチョになってクールなメガネキャラを気取りたい。っていうヘンな理由でダイエットをいろいろやっているんですが、最近食事制限とプロテインを始めました。

 

プロテインには動物性たんぱく質ホエイプロテイン、植物性たんぱく質ソイプロテインがあるようですが、ホエイは筋肉がモリモリにつくということなので僕はソイを選んで飲んてます。まあ、そう簡単にゴリマッチョになれるわけないんですけれどね。

 

ソイプロテインは筋肉の肥大に関してホエイには及ばないものの、体脂肪を消費しやすくする様々な効果があるそうなので、痩身が目的な僕にはちょうど良かったです。

 

毎朝、朝食代わりに一杯飲んでます。意外に腹持ちもいいので昼まで持ちます。大豆臭さなどが受け付けない人もいるようですが、僕は無調整豆乳をガブガブ飲める人間なので今後も続けられそうです。

 

 

朝イチにラジオ体操

別に疲れているわけではないけれど何となくだるい、ということが多いです。

 そういう時は体がまだ目覚めてないんだと思って、体温を上げるために運動するようにしました。そう、朝活です。

 

手始めに手軽で健康増進のイメージがあるラジオ体操を始めたわけなんですが、コレがなかなかいい感じ。身体全体を動かすからか、いいストレッチになる上、ちゃんとやるとすこし息が乱れるくらいにはなります。

「あー体動かしてるわぁ」ってゆるく感じるくらいのちょうどいい運動です。ラジオ体操第1・第2までやると、その日は体が固くならず動きやすい気がします。

 

ちなみに、途中のジャンプをするところはけっこう音が下に響くと思うので、住む環境によって騒音の原因にもなるので、心配ならその部分だけやめておくといいかもしれませんね。

 

 

一日を計画的に過ごすための取り組み

 

ADHDの特性によって、衝動的な行動をとったり作業を継続して行えず完遂することができない場合が多いのですが、予定ひとつひとつのハードルを下げて「クリアする」ことを重要視したり、あまり予定を詰め込まないなどの対策を取れば一日を有意義に過ごせるような気がします。

 

僕は作業を完遂させたり、最初に取り掛かるのが億劫になりがちだったので、自分なりに調べたりして自分に合うやり方を考えてみたりしました。

 

一日のスケジュールをメモ

けっこうハードルが高く感じられますが、慣れると必要な情報を結構絞れてきて、書くのにも慣れるため10分もしないうちにパパっと書き上げられます。

メモをとる、という行為自体も余計なことを考えなくてよくなるのでメモをするクセをつけたいところですね。

 

基本的には前日の夜に翌日の予定を簡単にまとめてToDoリスト+スケジュールみたいな形で書いてます。

スケジュールはギチギチに予定入れたり、キッチリと時間を決めて書いちゃうとそれを守れなくて、モチベーションも下がり最終的に何もせずグータラと過ごしてしまう、なんてことになる危険もあります(実体験)。

 

ほかの人との予定など、時間が決まっている用事以外はフレキシブルにこなすユルさをもって予定を組むことがうまくいくコツなんじゃないかと思います。

細かい時間ではなく、時間帯で分けることにより、状況に応じて柔軟に取り組むToDoの順番を変えられるのでやりやすいです。

 

僕は午前・午後でざっくりとToDoを分類しています。

「午前→早起き、散歩、ラジオ体操、薬飲む、ハミガキ、庭の手入れ」

「午後→外出(服、お菓子を買う)、風呂掃除、洗濯ものをとりこむ、夕食、明日のスケジュールメモ書く」

 

みたいな。あまり詰め込みすぎない程度に、ざっくりとした分類でスケジュールを組むといいように思います。

 

Habiticaの導入で効率的に楽しく計画を立てる

 スケジュールをメモする、という前項の延長線上にある話です。手書きでメモを書くのは慣れてそんなに苦ではなくなったんですけど、メモをどこかに置いてきちゃったり、紛失しちゃったときに何もできなくなるのが不安でした。

 

そんな中で、つい数日前ですがHabiticaというToDo管理のアプリをたまたま見つけました。

 

 

↓Habitica(Android版)↓

Habitica: タスクをゲーム化しよう - Google Play の Android アプリ

 

iOS版はコチラ↓

Habitica: Gamified Task Managerを App Store で

 

 

Habiticaの素晴らしい点についてはまた別の機会に詳しく書こうかなと思うんですが、カンタンにその良さを書くと

 

  • ToDoを「期限までにやること(ToDo)」「日課」「これから習慣づけたいこと(Habit)」に分類できる
  • タスクをこなすことでキャラを育てられる「RPG風のシステム」がたのしい

 

ということ。特に前者は素晴らしい。

 

「やらなきゃいけないこと」という漠然とした括りではなく、優先順位や重要度などで様々に分類・整理したほうがその時必要な注意力を、向けるべきタスクに向けやすくなるようになると思います。

 

毎日のルーチンワークは少なくとも自分で覚えているので書かなくてもいいし、もっと他に「今日は病院」とか「市役所行く」とか、その日にしかできないその日にできることを書くべきなんじゃないかと思いますし、そもそも毎日やることってメモするのも手間がかかるし面倒です。

 

HabiticaはToDoをうまく分類してくれます。なのでその日にやることの順序を立てるのが簡単になって、頭の中がいつもゴチャゴチャしがちなADHDにはホント助かることだなって思います。

 

スケジュールはキッチリ時間を決めたりせず柔軟にこなすことが大事だと書きましたが、実際にやることを確認するときはタグ付けなどでキレイに整理して、分かりやすく素早くアクセスできるようにしておくことが大切みたいです。

 

後者に関してはモチベーションのきっかけになりやすいというか。

自分で設定したタスクを達成すると経験値やお金が手に入り、キャラのレベルが上がったり新しい装備を買えたりします。

これがRPGゲームっぽくて少し面白い。毎日のスケジュールがゲーム感覚で楽しめるようになるとやる気が出て、なんというか、「捗る」っていうヤツ? そういう状態になるんじゃないかなって思うんです。

なんか雑でスイマセン・・・。笑

 

 

おわりに

 

といった具合で、今回は健康に関することと計画性のある生活を送るための工夫なんかについて目次なんかも使ってまとめました。

 

ADHDがうまくやっていく、「捗る」という感覚を得るためには日常に沢山工夫をしてうまく回していく必要があるんだと思います。

そうして積み重なっていったものが自分に自信をつけさせてくれるんだろうし、ゆくゆくは健やかな生活へと導いてくれるんだろうとも思います。

 

出来ないことを必死に頑張ることで得られるものも大切だとは思いますが、それよりも「できること」をしっかりこなして自信をつけるというか、「自分で自分をほめる、励ます」ということが実は大事なんじゃないかなと思ったりします。

 

自己評価の低さからいろいろな点で生活に支障が出るわけなんですけど、そういう状態だからこそまず自分が自分を尊重してあげて「自分にはいいところもあるな」という気持ちを持つことで、少しずつ心が上向いていくように思います。

 

 

僕も無理に頑張りすぎて心が折れてしまわないように、丁寧に大切に育てながらちょっとずつ「できることをふやしていく」つもりです。

出来ることが増えればもっと捗るし、人生楽しくなっていくんじゃないかと思っています。楽しく生きていきたいですね。

 

 

 

てな感じで、いつもよりたぶん長くなったかなと思うんですが、ここまで読んでいただきありがとうございました。